MATERIALS

学習教材

宮島探究プログラムの学習教材

宮島探究プログラムは、専用の学習教材を活用し学習を行います。「旅マエ(事前学習)、旅ナカ(現地学習)、旅アト(事後学習)」の三段階での学習に対応しています。プログラムへお申し込みいただいた後に、データにてご提供いたします。

旅マエ(事前学習)

プログラム導入動画(YouTube)
宮島探究プログラム

事前学習で使用するプログラム導入動画です。YouTubeの限定公開URLを共有します。事前にご視聴ください

宮島探究マップ(PDF)

宮島探究マップ

旅ナカ(現地学習)で使用する宮島探究マップです。事前学習にて、「CHECK1」から「CHECK17」までの探究ポイントについて調べ、訪問ルートを決定します。

旅ナカ(現地学習)

ワークシート(PDF、Webフォーム)
宮島探究プログラム

フィールドワークで使用するワークシートです。PDFを印刷し紙に書き込む方法と、Webフォームを使用しスマホやタブレット端末等で入力する方法があります。

フィールドワーク支援(LINEオープンチャット

生徒たちはフィールドワーク中に、宮島探究プログラム用のLINEオープンチャットを使用し、フィールドワークに関することを相談することができます。相談に応じるのは、教育ファシリテーターや大学生の探究ガイドです。実際に、LINEオープンチャットを使用する場合は、学校としての使用許可が必要です。使用許可が出た後に、事務局にてLINEオープンチャットを作成し、招待用のURLやQRコードを共有します。参加するためには管理者(事務局)が設定したコードが必要なため、学校の生徒や教職員のみで使用することができます。宮島探究プログラム終了後に、このLINEオープンチャットを閉じることで情報漏洩を防ぐことができます。

旅アト(事後学習)

ワークシート(PDF、Webフォーム)

宮島探究プログラム

事後学習で使用することのできるワークシートです。現地学習で考えたアイデアを基にプランニングすることができます。その際に、オンライン講演等により事後学習を支援することもできます。その場合は、別途予算が必要です。